2013年8月30日金曜日

道端の薬草 (14)アオキ


 勾当台公園のアオキの実です。まだ緑色です。
 
 アオキ(Aucuba japonica)はミズキ科アオキ属の常緑低木です。
日本原産で、北海道南部 - 沖縄までの森林に自生しています。日陰でもよく育ち、庭園や公園の植え込みに植栽されています。勾当台公園や西公園にも多数植えられています。


 高さは2mほどで、花は3 - 5月に咲きます。果実は卵形の液果で種子を1個含み、秋頃から赤く(種類によっては白、黄色に)熟するとありますが、まだ緑色です。

 牧野和漢薬草大図鑑には、以下の記載があります。
【薬用部分】生の葉、果実(桃葉珊瑚:トウヨウサンゴ)
【薬効】昔から民間薬として用いられ、やけど、しもやけ、できものに、また脚気、浮腫、膀胱カタルなどに用いられる。

                             記 阿部俊暢

参考資料
*牧野和漢薬草大図鑑

0 件のコメント:

コメントを投稿