2013年3月23日土曜日

定禅寺通り付近の地名 花京院

定禅寺通り東端より花京院方面を望む
定禅寺通りの東の突き当たり付近の地名は花京院です。
 「花京院」は江戸時代の仙台城下町にあった修験道*1の寺院の名前です。寺院に因んで、隣接する道が「花京院通」と名付けられ、沿道の町名も「花京院通」となりました。明治維新により、1872年(明治5年)の太政官布達(修験禁止令)により、「花京院」は廃寺となりますが、「花京院通」という道路名と町名はその後も使用され続け現在にいたっています。
*1 修験道とは
 修験道(しゅげんどう)は、山へ籠もって厳しい修行を行うことにより、悟りを得ることを目的とする日本古来の山岳信仰が仏教に取り入れられた日本独特の混淆宗教です。修験道の実践者を修験者または山伏といいます。お隣の山形県の出羽




0 件のコメント:

コメントを投稿