2014年4月29日火曜日

宮城県庁前の林子平像と八重桜

宮城県庁前の林子平像と八重桜です。
 林 子平(はやし しへい)江戸時代後期の経世論家です。有名な、著書の『海国兵談』で当時鎖国政策で国際的に孤立していた日本に、外国の脅威と国際化の必要性を主張した初めての人です。「海国兵談」は1791年仙台で出版されます。しかし幕府はいたずらに世間を惑わす行為としてこれを取り締まり、版木を没収して子平を罰しました。子平はまもなく失意のうちに世を去ることになります。子平の処罰のわずか4ヶ月後にロシア使節ラックスマンが根室に着き、子平の心配が現実のものとなったのは歴史の皮肉です。
今回の東日本大震災や原発事故の例を見れば(林子平と同じように、前から津波や、原発の危険性に警鐘をならす人はたくさんいました。)なにやら考えさせられる話です。子平は、今も西の方角をにらんで宮城県庁前に立っています。
 八重桜は掲示板には、サトザクラとのみ記載されていて品種の方はわかりません。サトザクラ(里桜)は、サクラの園芸品種の総称です。約200種程度が知られています。とりわけよく見る品種としてはカンザンやフゲンゾウ、ヤエベニシダレなどがあります。花の色や形からするとカンザンかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿