2015年11月25日水曜日

晩秋の定禅寺通り

11/22(日曜日)の定禅寺通りと西公園通りの写真です。あと少しで師走です。光のページェントの準備も始まっています。



2015年11月18日水曜日

宮城県庁前の紅葉

先週末の宮城県庁前の紅葉です。イチョウ並木の黄葉がきれいです。紅葉しているのは、ガマズミでしょうか。


2015年11月5日木曜日

蔵王の冠雪



11月1日に撮影した蔵王の冠雪です。
仙台管区気象台によれば、今年の初冠雪は10月26日で、平年より2日遅いとのことです。
ちなみに初冠雪とは”夏が過ぎて、その冬初めて山頂に雪が積もること。”です。tenki.jpのwebサイトの情報による今年最も早い初冠雪は、、北海道の「旭岳」で9月29日だそうです。
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2015/10/14/33531.html

2015年10月28日水曜日

ブログリニューアルしました。

 ブログ”定禅寺通りの四季”リニューアルしました。ブログ名を”野の花通信”に変更しました。
これまで定禅寺通り近辺を中心に四季の植物や風物を取り上げてきましたが、今後は宮城県を中心により広く、四季の植物や風物の話題を取り上げていきます。
 リニューアル1回目の今回は、”蔵王のおすすめの紅葉”です。10/24日(土)の情報です。青根温泉付近はまだこれからという感じでした。今週末が見頃かもしれません。今回ご紹介の箇所は、青根温泉から峨々温泉に抜ける途中にある紅葉台です。こちらは裏道なので、エコーラインに比べて車の通行量も少なく静かでおすすめです。木漏れ日の中の紅葉が見事でした。

2015年7月7日火曜日

勾当台公園の紫陽花


 勾当台公園で撮影した紫陽花です。今年は平年より2週間ほど梅雨入りが遅く、やっと梅雨入りです。

 アジサイ(学名 Hydrangea)はアジサイ科アジサイ属の植物の総称です。学名は「水の容器」という意味で、そのまま「ヒドランジア」あるいは「ハイドランジア」ということもあります。一般的に植えられているアジサイはセイヨウアジサイであり、日本原産のガクアジサイ(Hydrangea macrophylla)を改良した園芸品種です。

  It is a hydrangea taken by Kotodai park. The beginning of the rainy season is slower than a normal year about two weeks, and it is the beginning of the rainy season at last this year.

  Hydrangea (scientific name Hydrangea) is a common name  of the species of  hydrangeaceae hydrangea genus. The scientific name means "water of the container", and may be called "Hidoranjia" or "hydrangea". The hydrangea generally planted is a Western hydrangea , and it is the cultivated species which improved Japanese native  forehead hydrangea (Hydrangea macrophylla).

2015年6月26日金曜日

勾当台公園のキンシバイ?



 キンシバイ(金糸梅、学名:Hypericum patulum)はオトギリソウ科オトギリソウ属の半落葉小低木です。中国中部•西南部、台湾原産で、日本には1760年頃渡来したといわれています。近年、公園や庭園などに植栽されており、一部では野生化しています。花が大きいHypericum patulum cv. Hidcote という園芸品種であることが多いとのことですが、多分この画像もこれであろうと思われます。

 近縁種のセイヨウオトギリソウ(セントジョーンズワート 学名:Hypericum perforatum)は効うつのハーブとして有名で、近年ハーブテイーやサプリがたくさん販売されています。

 ”Kinshibai” (金糸梅, scientific name: Hypericum patulum) is semi-deciduous small shrub in the family Hypericaceae.It is native in central China, Southwest China, and Taiwan.In Japan it has been said to have brought over 1760. In recent years,  it has been planted in parks and gardens etc, and in some areas it has been wild.  Cultivar named Hypericum patulum cv. Hidcote  that have  large flower is commonThis photo also appears that it is so.

Related species of Hypericum perforatum (St. John's Wort scientific name: Hypericum perforatum) is famous as the herb of effective depression, in recent years, it has been sold a lot as Habutei and supplicant.

2015年6月19日金曜日

勾当台公園のセイヨウシナノキ

勾当台公園で撮影しました。セイヨウシナノキ(リンデン)の花が満開です。

 
勾当台公園の花壇脇の芝生の中のシンボルツリーです。花が満開でした。
セイヨウシナノキ(Tilia × europaea)は、シナノキ科シナノキ属の落葉樹です。
 セイヨウシナノキ(Tilia × europaea)は、一般的にコモンライム(英国)またはコモンリンデン)として知られています。この木はフユボダイジュ Tilia cordata(スモールリーブライム) と ナツボダイジュ Tilia platyphyllos(ラージリーフライム) の自然交配種で、2つの種が散在しているヨーロッパで自生しています。柑橘類の果実であるライムとは関係はありません。
 初夏に、黄緑色の苞をもつ4個から10個の花の房をつけます。花は香りがよく、蜂によって受粉されます。
古くから、ヨーロッパの伝統療法では、リンデンの花や葉は、高血圧や不眠、それに風邪やインフルエンザに用いられてきました。


 It is a symbol tree in the lawn of Kotodai park. Flowers are in full bloom.
European linden (Tilia × europaea) is a deciduous tree of Tiliaceae 
 Tilia × europaea, generally known as the common lime (British Isles) or common linden (North America), is a naturally occurring hybrid between Tilia cordata (small-leaved lime) and Tilia platyphyllos (large-leaved lime). It occurs in the wild in Europe at scattered localities wherever the two parent species are both native.It is not closely related to the lime fruit tree, a species of citrus.
 The flowers are produced in clusters of four to ten in early summer with a  yellow-green bract.they are fragrant, and pollinated by bees. From ancient times, in the traditional therapy of Europe, Linden flowers and leaves, has been used in high blood pressure and insomnia, and colds and flu.


2015年6月2日火曜日

定禅寺通りの新緑と彫刻

定禅寺通りの新緑とその下の彫刻です。



定禅寺通グリーンベルトには3体の彫刻があります。この彫刻は一番に西側にあり当店からもっとも近い彫刻です。
作者のヴェナンツォ・クロテェッティはイタリア具象派の大家だそうです。
1913年イタリアのジェノバの生まれでローマにクロテェッティ美術館もあります。

The Jozenji street green belt has a sculpture of three bodies. This sculpture is most westside on the street,and closest from our shop.The author Venanzo Croceti was born in 1913 in Italy of Genoa. It is said that he is an Italy concreteness group's landlord. There is a Venanzo Croceti  Museum in Rome.

2015年5月29日金曜日

コンビニのツバメ

仙台市郊外のコンビニエンスストアで撮影しました。


 ツバメ(英名:swallow、学名:Hirundo rustica)はツバメ科に属する鳥類です。北半球の広い範囲で繁殖しています。日本では沖縄県以外で繁殖しており、日本で繁殖するツバメの主な越冬地は台湾、フィリピン、ボルネオ島北部、マレー半島、ジャワ島などです。


 Swallow (English name: swallow, Scientific name: Hirundo rustica)  is a bird belonging to the swallow family. The swallow is breeding in a wide range of the Northern Hemisphere. In Japan, it has been breeding outside Okinawa Prefecture, the main wintering grounds of swallows breeding in Japan, Taiwan, Philippines, Borneo north, the Malay Peninsula  Java.



 泥と枯草を唾液で固めて巣を造ります。ほとんど人工物に造巣し、民家の軒先など人が住む環境と同じ場所で繁殖する傾向があります。これは、天敵であるカラスなどが近寄りにくいからだと考えられています。最近は仙台市内ではあまり見られなくなりましたが、
郊外のコンビニエンスストアの軒作ではよく見られます。

They hardens mud and dry grass with a spittle, and builds a nest. They like to breed at the situation where persons, such as a front of a private house, live. We thought that the crow etc. which are natural enemies cannot approach easily. Recently, it is no longer seen much in Sendai city,
It is  often seen seen under the eaves of the convenience store in the suburbs .

2015年5月17日日曜日

仙台青葉祭り

 昨日の”仙台青葉祭りの宵祭り”の写真です。





仙台青葉まつりは、毎年5月の第3日曜日とその前日の土曜日の2日間、宮城県仙台市で開催される祭です。今のまつりは、過去に存在した祭りを復活する形で伊達政宗没後350年にあたる1985年(昭和60年)に始まりました。
 もともと江戸時代には「仙臺祭」(仙台祭)という仙台藩最大の祭りがあり、仙台東照宮の祭礼として行われていました。それが明治維新の影響で変容し、伊達政宗の命日(5月24日)に青葉神社の祭礼として開催される「青葉祭」に生まれ変わったとされています。


English

Sendai Aoba Festival, the third Sunday and the day before Saturday two days of every year in May, is the festival to be held in Sendai, Miyagi Prefecture.”Aoba”mean a green leaf. Now the festival, started in 1985 (Showa 60) ,which are " 伊達政宗(Masamune Date)" 350 years after his death. It was made in order to revitalize the festival which existed in the past.
There was the biggest festival of "仙台藩(sendai clan)"called (Sendai Festival)in the Edo period.  it was done as Sendai Toshogu festival. It changes under the impact of the Meiji Restoration,it is to be reborn in the "Aoba Festival" to be held as a festival of Aoba shrine to Date Masamune of anniversary (May 24).


 

2015年5月2日土曜日

新緑の仙台市野草園

4月30日の仙台市野草園の写真です。


 野草園は、仙台の裏山である大年寺山の北側にある植物園です。戦後の荒廃が進んだ仙台市内の野山にある貴重な山野草を保護することを目的として、1954年に開園しました。園内は東北地方の植物を中心に、様々な野生の植物が植えられています。季節ごとに、様々な植物が花を咲かせ、見る人を楽しませてくれます。
 今の季節は、絶滅危惧種であるサクラソウの可憐な花を見る事ができます。

English

 Wild  plant park, is a botanical garden on the north side of Dainenjiyama which is a hill at the back of Sendai. For the purpose of preserving the valuable mountain wildflowers in the  Sendai  city of hills where The disruption progressed after the war, it was opened in 1954. Mainly focus on the plant of the Tohoku district,  variety of wild plants are planted in the garden. For each season, a variety of plants bloom, and delight the viewer.
This season, you can see the pretty flowers of primrose is an endangered species.


2015年4月28日火曜日

八重桜と宮城県庁

宮城県庁前の勾当台公園で撮影した八重桜です。
八重桜の多くは、ソメイヨシノに比べて開花期が1~2週間ほど遅く、今頃が満開です。宮城県庁の現在の本庁舎は、二代目県庁舎を解体した跡地に1989年5月に完成したものです。当時は宮城県で三番目に高い高層ビルで、多くの見物客でにぎわったとのことです。現在も18階の展望ホールは自由に見学でき、レストランもあります。



English

 It is a double flowering cherry tree photoed  by the Miyagi prefectural office in Kotodai(勾当台) park.
Compared with a Prunus yedoensis, about one to two weeks, a time of flowering of  double flowering cherry trees. is a slowly and now is full bloom . 
 This government building  of a Miyagi  prefectural office will be completed at the former site which disassembled the second generation prefectural office building in May, 1989 . At the time, it was the  third high-rise building inMiyagi Prefecture , because there is a "prospect hole" freely put free on the top floor,I  heard  that it  was crowded with many spectators. Currently the 18th floor of the outlook hall freely can visit, there is also a restaurant.


2015年4月22日水曜日

陽春の広瀬川

 定禅寺通りを突き当たるとそこは広瀬川です。広瀬川(ひろせがわ)は、宮城県仙台市を流れる一級河川です。仙台市のシンボルとして親しまれている川であり、ヒット曲となった『青葉城恋唄』(歌/さとう宗幸)にも唄われています。
 写真は仙台市民会館の裏側から撮影した写真です。仙台市民会館の崖下にある淵(撮影した場所)を六兵衛淵といいます。ある侍が六兵衛という家来を手討ちにし、そのために自身もこの渕で水死したという伝説があることに由来すると言われています。


English

If you follow Jozenji streetto the west, there is Hirose River. Hirose rivers is a first-grade rivers of  flowing through the Sendai City, Miyagi Prefecture. Is a river that has been popular as Sendai symbol, became a hit song "Aoba Castle love song" It has been sung (song / Muneyuki  Sato) also.
The photograph is  taken from the back side of the Sendai civic hall. .An deep pool under the cliff of the Sendai civic hall(photoed place) is called 六兵衛淵 (rokube-buti). It is tradition that A samurai killed a retainer called 六兵衛(rokube),therefore  he was drowned in this deep pool 

2015年4月18日土曜日

定禅寺通りのケヤキ並木のめぶき


 4月も半ばに入り、定禅寺通りのケヤキ並木が芽吹き始めました。
定禅寺通は、仙台市青葉区にある「杜の都・仙台」を象徴する並木道の1つであり、同市で開催される都市イベントの会場となることも多い道路です。仙台市都心部を東西に貫き、西公園通りから駅前通りとまで及んでいます。
 東二番丁通りより西側部分は、ケヤキの街路樹が計4列並んでおり、枝葉が通りの上部の全てを覆っています。その景観の美しさから、日本の道100選に選ばれています。

より詳細は以前のブログをご覧ください。
http://jyo-herbgallery.blogspot.jp/2011/04/blog-post_22.html


English
in the middle of April, zelkova tree-lined street Jozenji began bud.
Jozenji street is one of the streets lined with trees which symbolize an exist ("the capital and Sendai" in woods) in Aoba-ku, Sendai-shi, and  is a road which serves as the grounds of the  event held in the city in many cases. It is the street that pass through the center of the  Sedai-city  to the east and west,and have ranged from the west park passage to the passage in front of a station.
West part from east Nibancho street, street trees of zelkova has lined up  four columns, branches and leaves have covered all of the top of the street. From the beauty of the landscape, it has been chosen to Japan of the road 100 election.

2015年4月11日土曜日

西公園の桜

ひさしぶりの更新です。今回から勉強をかねて、英語の翻訳記事を追加しています。

西公園は、明治8年に開園した市内では最も古い都市公園です。当時は桜ヶ丘公園と称してしましたが、町の西側にあることから西公園と呼ばれるようになり現在の西公園の名称となりました。4月になると多くの人が訪れるサクラの名所としても有名でした。現在は地下鉄工事のため桜は植え替えられてまだ若木です。


English

It is a news after a long time. I have added the English translational news for study previously from this time. The west park is the oldest city park in in the city [ which was opened in Meiji 8 ]. that time -- cherry tree -- a hill -- We called the park and carried out. However, since it was on the west side of a town, we came to be called a west park. It was the famous place that a-lot-of people will visit in April for Cherry blossom viewing.A cherry tree is again planted for the subway construction, and a presently is still a young tree.  


2015年1月26日月曜日

春の気配?西公園のツバギorサザンカ

西公園で撮影しました。西公園に植えられているツバキやサザンカの中で1本だけ咲いていました。他は皆まだツボミです。
1本だけ咲いているツバキ?
ツバキのツボミ
ツバキ(椿)は、ツバキ科ツバキ属の植物の総称です。狭義には、ヤブツバキ(薮椿、あるいは単にツバキとも。学名:Camellia japonica)を指します。サザンカ(学名:Camellia sasanqua)は、ツバキ科の常緑広葉樹です。秋の終わりから、冬にかけての寒い時期に、花を咲かせます。
 ツバキは普通、3月末〜4月初めに満開になります。サザンカは11月の終わりごろに咲きます。一般には早咲きや遅咲きの品種もあるようです。ちなみに、サザンカは漢字では「山茶花」、ツバギは「椿」です。
 両者の区別点は、蕾がツバキでは葉の下につきますが、サザンカは上に付き、花が咲いてもよく見えます。またツバキは花がおわるとポトリと全体がポトリと落ちますが、サザンカは花びらがバラバラに散るといわれています。サザンカもツバキも多くの園芸品種があり、交雑種もあるようなのでどちらかはよくわかりません。フリー百科事典ウイキペデイアによれば、サザンカとツバキの交雑品種は、カンツバキ(寒椿) Camellia sasanqua Thunb. 'Shishigashira'と記載されています。
 


2015年1月15日木曜日

ビルの谷間のどんと祭り2015年

今年(2015年)の、定禅寺通りのすぐ北側のビルの間にある春日神社のどんと祭の写真です。



 どんと祭(さい)は、他地域では左義長やドント焼きなどと呼ばれる小正月の火祭りのひとつで、宮城県内を中心に小正月の前日の1月14日の夕方から行われています。最も有名なのは裸参りが行われる、大崎八幡のどんと祭です。当店のある定禅寺通りは、市の中心部から大崎八幡神社への道筋にあるため、毎年多くの裸参りの行列が見られます。毎年この日は小雪が舞うなど非常に寒い日が多いのですが、今年は穏やかな1日でした。
 春日神社は、源義経が奥州に下ったさい同社に詣でここの柳に駒をつないだと伝えられている古い神社で、もともと今の立町内に鎮座していたものを藩政時代に北材木町(現在の場所)に遷座したものです。いつもは静かなビルの谷間のこじんまりとした社ですが、この日ばかりは、多くの人で賑わっていました。

2015年1月10日土曜日

カヤの大木

新年の始めは実家(仙台市柳生)の近くのカヤの大木の紹介です。

 昔は古い農家の屋敷内にあったのですが、今は宅地化された住宅地の中にぼつんと立っています。そばに社が祀られていました。
 カヤ(榧:Torreya nucifera) は、イチイ科カヤ属の常緑針葉樹です。
日本の東北地方から屋久島にかけての地域、朝鮮半島に分布しており、これらの地域で暖帯林、山地などに散生しています。日本では群馬県、福島県あたりが北限となるとありますので、宮城県のこのあたりが北限かもしれません。カヤは成長は極めて遅いが寿命は長いのが特徴です。日本最大のカヤは、福島県桑折町にある万正寺の大カヤ(樹高16.5m、幹周8.7m、推定樹齢900年、福島県の天然記念物)だそうですが、このカヤも立派な大木です。